これから奈良へ観光へ行く予定のある方はぜひ読んでみてくださーい♪
ならまちは、江戸時代には産業の町として栄え、江戸時代以降の町屋が建ち並ぶ歴史的な町並みの地域なんです。
実際に歩いた散策ルートと写真スポットをご紹介しますね。
ならまち散策ルート&インスタ映え!写真スポット
- 午前中①奈良町からくりおもちゃ館
奈良町からくりおもちゃ館は、伝統的な町家で、江戸時代のおもちゃで遊ぶことができる施設です。
遊び方や仕組みなどを説明してもらえるので、へぇ~!昔の人の知恵すごいな!!という驚きがありこれがまた子供だけでなく、大人まで楽しく遊べちゃうんです。
お酒の席で、障子の後ろで何の動物でしょう?と色んなポーズをとって影絵で遊んでたというのは想像したらかなり笑えましたw
江戸時代のいろんなおもちゃで童心に帰ってみるのも悪くないですよ。■奈良町からくりおもちゃ館所在地:奈良市陰陽町7番地
TEL:0742-26-5656
定休日:水曜日、年末年始(12月29~1月3日)
営業時間:9:00~17:00
入館料:無料 - 午前中②奈良町資料館
写真スポット▼
たくさんの身代わり申と一緒に写真を撮ろう!軒下に吊るされたぬいぐるみは庚申様の使いの猿をかたどったもの。
昔はどの家庭も手作りされていたそうですよ。
住民のわざわいを代わりに受けるとされることから「身代わり申」と呼ばれています。奈良町資料館には昔の貴重な資料として懐かしい看板や、美術品、仏像、民族資料などがところ狭しと展示されており、無料ですが見ごたえがあります。
「身代わり申」も販売されているのでお守りとしておうちに飾ってみてはいかがでしょう?■奈良町資料館所在地:奈良県奈良市西新屋町14
TEL:0742-22-5509
定休日:年中無休
営業時間:10:00~17:00
入館料:無料 - 午前中③奈良町にぎわいの家
奈良町にぎわい家は、築100年の町家(表屋造)なんです。
奈良町にぎわいの家のコンセプトは、
・二十四節気をテーマにした行事やしつらえ…季節を感じる町家。
引用:奈良町にぎわいの家HP
・住まいの知恵と伝統の技…日本の暮らしを伝える町屋。
・町屋空間から生まれる文化…人が集い、学び、楽しむ、参加体験する町家。という、さまざまなイベントや、水墨画体験、抹茶体験、盆石体験、紙手紙体験、書道体験などなど伝統的な町屋でたくさんの体験ができる参加型の町家のようです。
外国人の方々も日本の文化を体験されて楽しそうです♪ - 午前中④蔵馬工房
通りすがりに見かけたのですが、すごく味があってかわいいにゃんこがいっぱい♡
もともと京都にある工房ですが、土日はこちらに出張所として店を構えられているようです。
特徴のある書体とイラストでファンも多いようですね!
ご自分のお気に入りの言葉とにゃんこの組み合わせを探してみては?^^ - 午後①御霊神社(ごりょうじんじゃ)
御霊神社は、1200年以上前に桓武天皇の勅命により創建されました。
井上皇后をはじめとする八所御霊大神をお祀りしています。狛犬の足がすごいことになってますw
江戸時代から伝えられる「狛犬の足止め祈願」は、縁結びや商売繁盛などの願掛けとして狛犬の足に紐を結んでいます。
願いが叶うように「叶結び」という結び方で結ぶそうです。
願掛け紐は初穂料100円でいただけますよ。御霊神社の敷地内には出世、縁結び、商売繁盛、開運などさまざまなご利益がある「出世稲荷神社」や、
学問の神様・菅原道真公をお祀りしている「若宮社」があります。
すべてお参りすれば間違いないですね!■御霊神社(ごりょうじんじゃ)所在地:奈良市薬師堂町24番地
TEL:0742-23-5609
営業時間:8:00~16:30 - 午後②ならまち格子の家
写真スポット▼
ならまち格子の家には写真スポットがいっぱい!奈良町の伝統的な町家を再現したならまち格子の家
昔の奈良の町家の生活様式に触れることができ、ちょっと休憩したい時の憩いの場としても利用できます。畳の間でほっこり。。。
家にこんな場所があったら日本茶でも飲んでボーっとしていたいですねぇ。。
■ならまち格子の家所在地:奈良市元興寺町44
TEL:0742-23-4820
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)、祝日の翌日(土・日曜日除く)12月26日~1月5日
営業時間:9:00~17:00
入館料:無料 - 午後③元興寺(がんごうじ)
元興寺(がんごうじ)は、奈良県奈良市にある寺院。南都七大寺の1つ。
蘇我馬子が飛鳥に建立した日本最古の本格的仏教寺院である法興寺(飛鳥寺)が、平城京遷都に伴って平城京内に移転した寺院である。
引用:Wikipedia宗派は真言律宗で、ご本尊は智光曼荼羅。
本堂と禅室の屋根は日本最古となる飛鳥時代の瓦を使用していて国宝指定されており、東門は重要文化財に指定されています。
歴史が詰まった元興寺は歴史ファンには見ごたえたっぷりと言えますね。■元興寺所在地:奈良市中院町11番地
TEL:0742-23-1377
営業時間:9:00~17:00(入門は16:30まで)
拝観料:大人500円(秋季特別展期間中600円)、中学生/高校生300円、小学生100円 - 午後④ぷちまるカフェ(古墳ケーキ)
写真スポット▼
珍しさ100%!古墳ケーキの写真を撮ろう!古墳ケーキがいただけるお店があります。
それがこちらのぷちまるカフェさん。
どんなのか気になりますよね!これが噂の古墳ケーキ!!!かわい~♡
なんと発掘用スコップ付!
撮影用の小物も貸していただけます~見た目もインパクトがあって楽しいのですが、発掘できる楽しさも味わえるケーキです!
これはかなり映えそうじゃないですか♪
ただし、大人気の古墳ケーキなので予約をおすすめします。
古墳ケーキの予約はこちらからどうぞ。■ぷちまるカフェ所在地:奈良市東寺林町22
TEL:0742-87-0517(急ぎの場合のみ)
営業日:水~日曜日
営業時間:12:00~18:30
ならまち観光スポットマップ
以下のマップのとおり、今回ご紹介した8つのスポットはすべて徒歩圏内で、奈良町にぎわいの家で何か体験をする以外は1施設10~20分ぐらいでサクッと観光できるのでのんびりならまちを散策できますよ!
ならまち散策ルート&インスタ映え!写真スポットまとめ
ならまちの散策ルート&写真スポットのご紹介しましたがいかがでしたか?
散策ルートのおさらいをしましょう。
・ならまちの民族資料やさまざまな展示を無料で見学できる奈良町資料館
・いろんな文化を体験できる奈良町にぎわいの家
・猫好きさん必見の味のある作品が購入できる蔵馬工房
・1200年の歴史ある神社で、「足止め祈願」の願掛けができる御霊神社
・伝統的な町屋で内部や展示を見学でき、休憩もできるならまち格子の家
・重要文化財にも指定される歴史が詰まった元興寺
・珍しい古墳ケーキが食べられるぷちまるカフェ
ならまちは昔ながらの町家が多いので、実際に歩いてみると落ち着いた素敵な雰囲気があって大人の町歩きにぴったりだと思います。
美味しそうな飲食店もたくさんあって、長い行列のできているお店もありましたよ。
私もならまちでのんびりランチをすべく、また足を運びたくなる地域でした。
奈良に遊びに行く機会がありましたら、この散策ルートと写真スポットを参考に、ならまちをぶらりとのんびり散歩してもらえると嬉しいです!
※新型コロナウィルス感染拡大により、定休日や営業時間が変わっている可能性がありますので事前に電話でご確認ください。